無農薬でアブラムシ撃退!「カナダ スプレー Ver.1」を試す
既に知っている人も多いかと思いますが、カナダで発祥されたという
石鹸液でアブラムシを撃退するスプレーです。
名前がないと説明しずらいので、カナダで考え出されたということなので
勝手に「カナダ スプレー Ver.1」と名づけて説明させていただきますw
無農薬でアブラムシ撃退!
「カナダ スプレー Ver.1」を試す
今月のはじめ、失敗したブロッコリーを抜き取ることにしました。
その際、ブロッコリーに最後の仕事をしてもらおうと、
アブラムシ退治の実験に付き合ってもらうことにしたのです。
実験前、ブロッコリーの葉の裏には大量のアブラムシが付いていました。
<1、道 具 ・ 材 料>
霧吹き(スプレー)・・・1つ
水・・・250cc
食用油・・・5cc
石鹸液・・・少々
↑必要なものはコレだけです。 1リットルの水で作る場合は、食用油20cc
<2、つくりかた>
①霧吹き(スプレー)に、水を250cc入れます。
②食用油(菜種油・オリーブ油・サラダ油など)を小さじ1(5cc)入れます。
③石鹸に水をつけて溶かして石鹸液をつくり、数滴入れます。
↑キッチンなどの家の中にあるもので簡単に作れます。食用油なら何でも良く、
今回はオリーブ油を使いました。石鹸も普通の石鹸でOKです。
<3、使い方・実 験>
使うときには、直前によく降ってからスプレーします。
うごめいている大量のアブラムシに、満遍なくスプレーを吹きかけます。
カナダスプレーが掛からなかったアブラムシは殺虫できないので注意しましょう。
↓こちらが、問題のブロッコリーです。

↑大量のアブラムシがたかっていますが、ここに「カナダ スプレー Ver.1」を
良く振ってからシュッシュッとスプレーしました。
↓2時間後の様子です。

↑なんにも変わってねぇ~www
って思いましたか?
実は、ちょっと見ただけでは何も変っていないように見えますが・・・
このアブラムシは全部死んでいるのですb
ためしに、この2時間後のアブラムシをこすり取って 良く見てみると、
カチカチに固まって・・・死んでいました。
カッチカチに固まって・・・そう・・・
カッチカチやで~♪
↑これが言いたかった(笑
<4、感想・考察・注意点>
原理的には、「カナダスプレー」が乾く時に虫が死ぬようです。
この「カナダ スプレー」は、農薬の「機械油製剤」などと
ほぼ同じ原理なんじゃないかと思います。
「機械油製剤」も、ただの油と添着剤で出来ていますし、
この「カナダ スプレー Ver.1」も、ただの食用油と添着剤の石鹸液で出来ています。
ということは、「機械油製剤」のようにアブラムシだけではなく
カイガラムシにも効果があるはずです。
実際にカナダでは、カイガラムシの防除にも使われているとのことでした。
「殺虫」としての効果だけでなく、「防虫」の効果も期待できるのではないでしょうか。
注意点としては、このスプレーがかからなかったアブラムシが生き残ってしまうので
満遍なくスプレーしなければならないことと、食用油を使っているので、
吹きつけた場所の油分から臭いが発生してしまうこと。さらに、その臭いにつられて
ハエ・コバエなどの他の虫が寄ってきてしまうことが欠点です。
また、このスプレーに合わない植物はスプレーのせいで葉が黄色くなるそうです。
合わない野菜には使えませんが、
市民農園のような やや広い場所で野菜や花を作っている場合には、
家の中に普通にあるものを使ってこのスプレーをひとつ作れば、
かなり広範囲のアブラムシを1度に退治できるわけですから
非常に手軽で・簡単で・安全にアブラムシ退治ができて
便利だといえると思います。
このスプレーはうどん粉病を改善するために応用することができます
↓以下のリンクから「カナダ スプレー Ver.2」も是非ご覧下さい↓
無農薬でうどん粉病撃退!「カナダ スプレー Ver.2」を試す
↓あまり役に立たないかもしれませんがwこんなことも考えました↓
アブラムシ循環型社会 ベランダ菜園は宝石箱やぁ~♪
-2016.05.14.記事更新-
- 関連記事
-
- ベランダ菜園 2009年度 収支履歴
- 発酵けいふんの値段に糞慨(笑
- 無農薬でアブラムシ撃退!「カナダ スプレー Ver.1」を試す
- ベランダ菜園 ラディッシュ・ネギ・ナスタチウムの収穫
- 淺木式ベランダ菜園の全容解明?! こんなに広げちゃいました!
| *ベランダ菜園・全般 | 22:43 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
おぉ効きそうですね~~(^▽^)
カッチカチかぁ~~~(笑)
今日はじめて気がついたのですが
僕のトコにもヨコバイがいまして
5、6匹ほど朝取り除いて来たと
ころです。
かなり迷ったのですが、農薬も
全体的に散布してきましたwwww
とりあえず今日から僕もカナダ
スプレーに切りかえさせていた
だきます(笑)
あと補助的にベジタメートとか
農薬の基準を満たした安全そうな
のを使っていきたいと思います
(^_^;)
| wmwyw356 | 2009/07/24 15:28 | URL |